27件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

由利本荘市議会 2022-11-30 11月30日-01号

今回の視察では、新湊博物館展示内容と同博物館による教育普及活動について研修を行いました。 新湊博物館の主な展示内容は、江戸時代後期に現在の射水市で生まれた和算家測量家が残した資料や、同じく同市出身人間国宝第1号となった陶芸家作品及び周辺地域歴史民俗資料展示しながら、年間を通してその時節等に応じた企画展開催しているとのことでありました。 

仙北市議会 2020-06-04 06月04日-01号

昨年10月29日から今年4月3日まで開催しました「ファーブル昆虫記を訳した椎名其二展」に引き続き、展示内容を更新して「虫たちも騒つく日本語訳」と題した「ファーブル昆虫記を訳した椎名其二展」を開催しておりますので、ぜひ皆様からご覧いただきたいと思います。会期は7月15日までであります。 スポーツ振興課であります。 田沢湖マラソンの中止について。 

仙北市議会 2020-02-25 02月25日-01号

常設展示では「高井有一書斎」ほか、館内展示内容充実に努めます。 スポーツ振興課であります。 東京オリンピック聖火リレーについては、6月9日に角館桜並木駐車場発着会場として、日本の歴史文化が色濃く感じられる武家屋敷通りを走る、約2.2キロのコースをリレーすることとなっております。 東京パラリンピックを応援する聖火フェスティバルについては、秋田県内各市町村で行われます。

由利本荘市議会 2019-12-06 12月06日-03号

しかし、いつまでも同じ展示内容や遊具のままではいつかは飽きられ、お客の数がだんだん減っていくことは全国観光施設に多くの事例があり、皆様十分認識されていることと思います。同じ人に何度も訪れてもらったり、多くの新たな人に訪れてもらうためには、次から次と新しい仕掛けが必要であり、言いかえれば常に進化し続けなければなりません。 新しい仕掛けをし、進化し続ける2つの事例を紹介いたします。 

仙北市議会 2019-03-06 03月06日-02号

ただ、これを、資料の状態をもう一度しっかりと確認して整理を行いながら、現在、田沢交流センターのほうですね、のほうでも保管しておりますが、その資料と併せて貴重な資料が決して散在しないよう、地元の北浦史談会をはじめとする関係団体会員皆様から整理展示内容につきまして御指導、御協力をいただきながら、適切に管理・保管をできるように努めてまいりたいと考えておりますので、どうかよろしくお願い申し上げます。

仙北市議会 2019-02-25 02月25日-01号

ほかにも「塩野米松中国職人展」、「ファーブル昆虫記を訳した椎名其二展」を企画し、常設展示では「高井有一書斎」ほか、館内展示内容充実に努めます。 スポーツ振興課であります。 34回目の開催となる田沢湖マラソンについて、毎年全国各地から約5,000人の参加を得て開催しており、ここ数年は海外からの参加者も増えてきています。台湾高雄市との友好交流充実させ、国際的なマラソン大会を目指していきます。 

鹿角市議会 2018-11-30 平成30年第8回定例会(第1号11月30日)

さらには、来館者アンケート展示内容などへの意見もいただきながら対応している状況であるとの答弁がなされております。  次に、歳出全款に対する意見として、委員からは、市からのメール等、いろいろな情報が発信されているが、各種補助制度の申請忘れなどに関するメールはなかなか見ることがない。

仙北市議会 2018-06-11 06月11日-02号

秋田県立博物館並びに秋田埋蔵文化財センターから御指導、御協力を賜りまして、子供から大人までわかりやすく見ていただける展示内容となってございます。 田沢湖郷土史料館収蔵庫に現在残っている農具、それから民具等資料につきましては、現在、田沢交流センターで保管している資料と合わせて管理するため、移設の場所等調整を行っているところでございます。

仙北市議会 2018-02-19 02月19日-01号

秋田県立博物館並びに秋田埋蔵文化財センターから御指導をいただきながら作業を行っておりますが、子どもたち観光客にもわかりやすく、楽しんで見学できる展示内容になるよう工夫をしております。3月1日に公開予定ですので、多くの方々にごらんいただけるよう、今後広くPR活動を行いたいと思います。 平福記念美術館であります。 児童生徒県南美術展について。 

仙北市議会 2017-06-12 06月12日-02号

これは平成23年12月から展示されているんですけれども、そろそろ今現状では「アイリス」の展示を見に行かれるお客様は、かなり少なくなっているというふうに認識しておりますし、展示内容も古くなってきましたので、そもそもフォレイクの2階をもう一度利活用を見直したいという方針でございます。もう一度多くの皆さんに有効に活用したいということを市としては今検討しているところでございます。

鹿角市議会 2017-05-22 平成29年第3回定例会(第2号 5月22日)

また、今年度は旧鹿角郡公会堂が歴史民族資料館としてリニューアルオープンし、尾去沢鉱山花輪町部を初めとする鹿角歴史民族文化などが学習できる展示内容となることから、周辺の由緒ある建造物神社仏閣などの文化財と「あんとらあ」や花輪市日などの観光資源を結びつけた着地型旅行商品を造成し、観光客の滞在時間の延長による地域経済活性化を図ってまいります。  

仙北市議会 2017-02-23 02月23日-01号

イベント交流館では、平成29年度の企画展として「新潮社写真部ネガ庫から展」と「自由律俳句展」、仮称であります、収蔵品展開催し、多くの方々に来館していただけるよう展示内容充実に努めます。 なお、昨年御逝去された新潮社記念文学館名誉館長高井有一先生の奥様から、高井先生の蔵書、資料等を御寄贈いただくことで現在調整を行っております。

仙北市議会 2015-02-24 02月24日-01号

市制10周年を契機に、これまで以上に充実した展示内容を企画してまいります。 次に、市民会館であります。 平成26年度は、国民文化祭の3つの主要事業会場となったほか、関連事業会場としても大いに御利用いただきました。 また、当館を会場とするイベントについても、例年開催されている団体のほか、新規の利用もふえつつあります。

鹿角市議会 2014-03-11 平成26年第2回定例会(第4号 3月11日)

大湯ストーンサークル館展示施設の規模、内容の見直しについてでありますが、現在の展示内容はこれまでの大湯環状列石発掘調査や学術的な研究成果をもとに展示しているもので、遺跡の価値を伝える基本的な要素を大切にしておりますが、さらに来訪者に興味や魅力を感じていただけるよう展示がえや資料を追加しながら今以上に大湯環状列石価値を伝えてまいりたいと考えております。  

仙北市議会 2008-09-04 09月04日-01号

なお、常設展示室においては、「平福穂庵百穂展」を展示内容充実の上開催しますので、この機会県内外の多くの皆様にぜひごらんいただきたいと考えております。 以上、教育行政にかかわる報告を終わりますが、本議会に提案しております教育関係議案につきましても慎重御審議の上、御可決賜りますようにお願いを申し上げます。 ○議長佐藤峯夫君) 教育委員長教育行政報告を終わります。 

  • 1
  • 2